
トップハンドルが外れかかってグラグラ。
とりあえずカプラー再装着でスイッチは復旧したけども。
その後使っててもやっぱりトップハンドルの緩さが気になる。

色々探ってみた結果、この→部のゴムが原因の様。

ほじくり返してみる

ボコッと取れました

穴の中はネジがあります。
※後日メーカーから回答が来て、このネジでハンドル固定してますって。今回の作業はメーカー回答来る前だったのでこのネジは目視で異常なし判断でスルーしちゃってます。ネジが緩んでいただけなのか。はたまた締まってるけどグラつくのか今となっては不明です。

そして抜き取ったゴムがコチラ。
振動でゴム穴が削れてますね。
このゴム穴がネジを抱き込んで固定するという方式なんでしょうかね。
ゴム抜き取った途端グラグラ甚だしいのでゴム固定説濃厚です。
どうやらこのゴムはブッシュと言うパーツで、消耗品っぽい感じです。
メーカーサイトの替えパーツ見てみます。


消耗パーツのくせに、パーツ販売ないやんけ!!!!!!!
このやろう。
一気に企業評価下がりましたよ。
調べたら他社はちゃんと替えパーツあるんですね。互換もいくつかありましたがハイガーのは無し。
とりあえずサポートメールしてますが全然回答が返ってきません。(後日回答ありました。ゴムブッシュの奥のネジでハンドル固定してますって。)
仕方がないので強硬手段へ。

ハンドルが浮き上がらない様に

周辺パーツごとテープで固定!!

さらにゴムパーツにシリコン盛って。

穴の中にもシリコン詰めて封入!!
そのまま放置して固めるはずが、あまりの固定しっぷりに我を忘れてハンドル持って周辺組み上げてしまいました。
シリコンのとこ隙間できてないと良いけども・・・・
その後山に持っていってブンブン振り回してますがバッチリ固定できています!!
ストレスフリーです!
また再発あればゴムブッシュ奥のネジの真偽を確かめてみたいと思います。
↓ポチっと押してもらえれば励みになります↓( ´ ▽ ` )ノ