こんにちは。HJM BASE(仮) ちかりです。
草ボーボー。あこがれていた処理道具、ついに買いました。
HG-BC260を買いました
チェーンソーと同じように最も必要性を感じていたエンジン式草刈機購入しました!
草刈りなんて結局数百円のカマがあれば作業自体は出来るんですが、中ボスクラスの雑草が広範囲にワサーっと茂っていたので必須と思っていました。とくに引っ付き虫系が多くて多くて。一度攻撃を食らうと継続チクチクダメ―ジを受けるんですよね。特に手袋の背側への攻撃が腹立ちます。
マキタと日立の工具持ってるのでバッテリー式もありだったのですが、大雑把・スピーディー・パワフルが求められる作業なので気持はエンジン式一択です。
この3項目が叶うなら何でもよかったので、コスパ最強のチェーンソーと同じメーカーのを選びました。
購入したものはハイガー産業のHG-BC260というモデルです。
実売12800円くらいなのですが、これもクーポンとポイントバックupの合わせ技で10000円余裕で切りました。
スペック
駆動:2ストロークエンジン 25.4cc
燃料混合:25:1
3軸合成値:8.0m/s K=1.5m/s2
指導方式:リコイルスターター
燃料タンク容量:600mL
重量約6kg
ハイガー産業ってどんなメーカー?
個人的な感想です。
出は中国の会社ですが、うまい具合に日本にフィットした会社と思います。社長も中国製のメリットとデメリット、日本製のメリットとデメリットをしっかり把握しており、そのいいとこ取りができる会社を目指しているようです。
高価格&過剰すぎるサービスと質はいらない。だからといって粗悪品はNG。そこそこしっかりした品でセルフメンテするから安くしてね。というDIYヤーにベストマッチした会社と感じています。
プロなど超一級品を求める方や、メンテなど完全に他力本願な方は高い日本製がいいと思います。
開封の儀
横長です、何が入っているか丸わかり。
中身出してみました。自分で組み立て式です。必要な工具はちゃんと同封されています。
上から 本体上半身(エンジン部)、本体下半身(刃取り付け部)
下は左から。安全カバー、燃料混合タンク、ハンドル、肩ベルト、工具と収納復路、取説、刃
組立て
説明書通りに組み立てていくだけです。写真付きで細かに載っているのでわかりやすいです。たまに写真がアップすぎてどこの部分?と思う所もあったりしますが、そんなに複雑な構造ではないので本体をよく見ればすぐ分かります。
右と左のハンドルを溝に合わせて金属のフタで留める。左右のハンドルそれぞれ独立しているので、蓋をある程度締め込むまでグラグラします。ちょっとめんどくさかった。右手側に赤い操作レバーが来ます。ハンドル角度は適当です。
お次は刃の取り付け。刃が飛んでいくのは危ないので、一番気を付ける部分ですね。
刃の向き要注意。使用時はパイプが上面となり左回転するのでギザギザが食込む向きで。取り付け時は裏返した状態でなのでこの向きですね。ちなみにメーカーホームページはなぜか刃が逆で掲載されていました。それじゃ切れないよー。
よくわからなければ取説の通りでOKです
保護カバー取り付けましたが、使っていて邪魔だったので後で取っちゃいました。
最後に上半身と下半身結合!分割式なので持ち運ぶ方なんかは便利ですね。同封のショルダーベルトつけてとりあえずの完成。
あとはチェーンソーと同様にお約束のひと手間を!
エンジンって毎回プラグの着火で爆発を生み出すので、より確実に着火するためスパークの良く飛ぶ物に変えた方が安定します。
NGKのBPMR7Aに交換しました。チェーンソーと同じ型番でした。Amazonで格安GET出来るので是非やった方がいいかと。付属の工具で簡単に取り付けられます。電球の取り替えみたいなイメージですね。費用対効果抜群。な気がする。。
矢印のゴム部分をキュッポンと引き抜くとプラグが出てきます。専用工具で回すとすぐ取れるので簡単に交換できます。
使用準備
チェーンソーと同じですね。セッティング完了したら次は使用できるように整えます。
必要なものはガソリン、エンジンオイルです。
ガソリン
エンジンなので燃料が必要ですね。
ガソリンを汲むのは京都アニメーションの放火事件以来かなり厳しくなっています。ガソリンスタンドによっては完全NGだったりしますし、認定容器でも金属製しかダメだったり。住所氏名記載は必須です。
とりあえず金属製のガソリン携行缶があればどこかで入れてくれます。
僕は2馬力エンジン積んだ船も乗るのですがこの2.5L缶と小分けの1L缶愛用しています。一度にたくさん汲むと使い残したガソリンはどんどん劣化していくので必要最低限の量がいいと思います。
エンジンオイル
2サイクルエンジンは、ガソリン単体では使えません。ガソリンに少しオイルを混ぜる必要があります。
エンジン用オイルもハイガー産業でチェーンソー買った時についで買いしたやつです。1000円でした。ガソリン25に対してエンジンオイル1になるように混ぜます。付属のボトルで簡単に作れるようになってます。
付属ボトルがかなり便利です。小タンクがエンジンオイル入れる様。この小タンクにメモリが2つついているのですが左が1:50を作る用の目盛りで右が1:25を作る用の目盛り。
1:25を作りたいので、小タンク右目盛りの2.5あたりまでオイルを入れました。合わせて右の大タンクの同じ数字になるような所までガソリンを加えました。ザックリでだいじょうと思います。
目安分量のオイルとガソリン入れたらシャカシャカします。小タンクと大タンクは上の方でつながっているので両方混ざります。
こいつを燃料コックから注ぎいれますが、入れにくくこぼれてしまいました。100均のシリコン漏斗を買おう。
使用感
いざ使用!!!
説明書の手順通りスイッチONして→透明のポンプ押して燃料行きわたらせ→チョークレバー上げて→リコイル引きます。成功すれば「ブルン」ではなく「バチン!!」という音がします。これが初爆ですね。この「バチン!!」が起こったらチョークレバーをもとに戻して、再びリコイル引きます。これでエンジンかかって使用できます。
一見手順が多く大変なようですが、船のエンジンもしかりこの手の物はやることは一緒です。すぐ慣れるかと思います。
エンジン式草刈り機使うのは初めてなので基準がわかりませんが、しっかりバサバサ切れます。剃刀みたいにスパスパというわけでもなく、こんなもんかなーな感じですかね。手作業よりは断然早いです。直径8mm近くまで成長たセイタカアワダチソウなんかもちゃんと切れました。1cm位の太さのカチコチの枝木なんかは少し苦戦しました。回転方向に木の軸が逃げてしまうからですね。やはり枝ははさみかノコがいいかな。
丸ノコは刃を替えると別マシンのような切れ味になりますが、もしかしたらコイツもそうなのかもしれません。ただ、切口の仕上がり求めたりはしませんので付属の刃で不満はないですが。
あとこれは必須化と。
メチャ安いので騙されたと思って使ってみて欲しいです。
使っていると当然エンジン振動が来ます。この振動でジワジワ体力が削られますが、これつけるとほんとに疲労感が全然違います!!一度グローブつけ忘れてそのまま使っていたことに気づき、途中で耐震グローブ装着したのですが疲労の感じ方改善具合にもうビックリ!!!
船のエンジンの場合、長期使わない場合はエンストするまでアイドリングして経路に残った燃料を使い切ります。これをすると燃料系トラブルが激減します。草刈り機のエンジンも一緒ですね。
まとめ
ズバリ、ハイガー産業のHG-BC260はアリです!!今の所。あとは耐久性がどうか?ですね。
使い放っぱなしで放置し、半年後に使おうと思ったらエンジンかからない。だから安いやつはダメなんだ。もしそんな意見があってもお門違いかと。そういう人はバッテリー式がおススメです。
ブログランキング参加しております。
↓ポチっと押してもらえれば励みになります↓( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村
コメント