こんにちは。HJM BASE(仮) ちかりです。
引っ越しまで数か月。なかなか山口県に行けずGW中にかなり久しぶりに見に行きました。
倒木
かなり激しい雨と地震があったようで、いろいろ壊れていました。。。
目立ったのは倒木。
キケンです!!!!
水ががっつり流れて土砂が押し流された結果、木の根っこから持ち上げられ90度にすってんころりんしていました。
階層でいうとフロア2から倒れ、フロア1に飛び出ている感じです。
フロア2から見たところ。
ワサワサしていて見にくいですが、すぐ崖になっています。
アーチ状に力がかかった状態なので突然跳ね返るのが恐ろしくてかなり慎重にチェーンソーで処理していきました。
崖から先を無事切り落とした途端、根元側がばい~んとそそり立ちました。
「中学生かよ!!」と思わすツッコミました。笑
再発防止に向け水の流れの処理をしたいので一旦このまま放置します。
とりあえず太そうな幹だけ薪にします。
枝葉の処理が面倒だったので後ろに積んで、目隠しフェンスで少し隠すことにしました。
なんかコンパクトに見えるけどかなりのボリュームでした。
タケノコ
竹が生えるエリアで活動していく者の宿命ですね。
この時期はタケノコがわんさか生えてきます。
少量ならうれしいのだけど、大量に出てくると困りものです。
タケノコ見逃すと少し見ない間に立派な竹になってしまいます。タケノコ収穫するか、収穫時期逃したものは柔らかいうちに頭を鎌で跳ねていきます。鬼滅の妓夫太郎ばりに。
竹の新旧交代をしっかりやっていかないといけない作業ですね。
やっぱり粉砕機が必要そうですね。近いうちに買おうかな。
そのほか草刈り、片付けでGW終了。
近々やる作業
・暗渠排水
・インフラ~トイレ~
・インフラ~生活水~
ブログランキング参加しております。
↓ポチっと押してもらえれば励みになります↓( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村
コメント
完成を楽しみにしてます!
近場ですし初心者キャンパーですけどキャンプしたいです!!😆😆😆
こんにちは。
山口県への引っ越しがあと1か月に迫りました。引っ越したらやっと開拓作業が出来るようになります。
進展お楽しみに!!