こんにちは。HJM BASE(仮) ちかりです。
桜とか梅やら植えてあるんですが、この時期は見事です!義理父の記念樹として新たに枝垂桜を植えました。
メインフロアにサクラ植えまくって、いつかやりたいぜ!HJM BASE桜祭り🌸
五右衛門風呂
![](https://i0.wp.com/hjmbase.com/wp-content/uploads/2023/03/img_1345.jpg?resize=307%2C400)
憧れますね、五右衛門風呂。
下で薪くべて湯を沸かす。
なんて原始的で魅力的ななんでしょう。
さて、やりたいと思うならあとは行動するかしないかだけです。
資材調達
実は長らく夢見ていて、ドラム缶どこで手に入れるか(格安で)ずっとリサーチしておりました。
再生工場とかジモティーとかネットとか。
ホムセンにもあったのですが、欲しいのはフタを取り外せるオープンタイプというやつ。これが見つからなくって。
結局Amazonのが最有力候補
送料と商品代が同じくらいなのが気になりますが、1万円でゲットできます。
ずっとカゴに入れていて、あとはいつ買おうかなーと思っていた矢先。
たまたまパンクしたスタットレスタイヤ1本持って職場の目の前にある車屋さんへ修理の相談に行ったとき、裏手にあるドラム缶ハッケン@@
僕「あれはどうやって処分するんですか?回収業者に言ったら販売とかしてもらえるんですかねー?」
店員「欲しいなら譲りますよ、取りに来てもらえれば」
僕「ぜひ!明日軽トラで取りに来ます!!」
![](https://i0.wp.com/hjmbase.com/wp-content/uploads/2023/03/img_1331.jpg?resize=800%2C600)
蓋の取り外しが出来ないクローズタイプですが、なんと無料ゲット!!!!!しかも2個。
ありがたや~~~~
構想
ブロック組むのが確実だけど、基本的にあるものでやりくりしたい。
そういえば山の横っちょに廃資材のU字溝が埋もれてたので、ユンボで拾い上げて運搬してみる。
仮置きです。
1つは上向、1つは下向き。
![](https://i0.wp.com/hjmbase.com/wp-content/uploads/2023/03/img_1342.jpg?resize=800%2C600)
ここにドラム缶乗っけてみます。
勘のいい方は想像できるかもしれません。
手前で火を焚いて、奥に排煙させるイメージです。上手く接続できるなら煙突つけて煙くないようにした方が満足度高い??
もうちょっと煙の流れ意識しないと手前から煙出ちゃうのかな??
これもトライアンドエラーですね。
![](https://i0.wp.com/hjmbase.com/wp-content/uploads/2023/03/img_1343.jpg?resize=800%2C600)
あとは倒れないようにサイドに転倒防止、周りを整えたらできる??
水道水利用でなくて、山水を利用したい。
そうなるとそもそもの採水と補水タンク、経路、フィルター諸々再考しなきゃだなーー。
ドラム缶の蓋も切り取らないかん。
やりたい事は単純なのに、やらないといけない事まだまだ盛り沢山!!
↓ポチっと押してもらえれば励みになります↓( ´ ▽ ` )ノ
コメント